セミの羽化連続写真


アブラゼミの羽化を撮った連続写真。
写真中の数字はおおよその撮影時刻。

 セミの羽化
セミの幼虫が羽化する場所を決めたところ

 セミの羽化
背中が割れ始める

 セミの羽化
上半身が抜けた

 セミの羽化
逆さま。かわいい

 セミの羽化
手(足?)が硬化してきたので起きておしりを殻から抜く

 セミの羽化
羽を広げ始める

 セミの羽化
羽が広がった

 セミの羽化
羽に少し色が付き始める

 セミの羽化
結構色が付いてきたけど前脚だけのぶら下がりは大変そう

 セミの羽化
後ろ足と羽が落ち着いてきたのか後ろ足も使って葉っぱの裏に隠れる

 セミの羽化
体もずいぶん茶色くなってきた

 セミの羽化
そして、もっと隠れる(部屋が明るかったのかな。もしかするとほぼ羽化完了?)

 セミの羽化
朝。そろそろ飛ぶかな?

セミの羽化にかかった時間をまとめてみた。

状態 時刻 かかった時間
羽化する場所が決まる 22:40 -
背中が割れ始める 23:00 20分
逆さまになる 23:35 35分
頭を上に戻し羽を広げ始める 23:50 15分
羽を広げ終わる 0:10 20分
羽を横一直線からハの字にする 0:20
羽、体の色が付き始め羽化完了? 4:20 4時間
(色がそれなりに付き全身を
隠したというところでの区切り)
場所決めから羽化完了まで 6時間くらいから9時間以上?
はっきりとは分からない

状態 時刻 かかった
時間
羽化する場所が決まる 22:40 -
背中が割れ始める 23:00 20分
逆さまになる 23:35 35分
頭を上に戻し羽を広げ始める 23:50 15分
羽を広げ終わる 0:10 20分
羽を横一直線からハの字にする 0:20
羽、体の色が付き始め羽化完了?
(色がそれなりに付き全身を
隠したというところでの区切り)
4:20 4時間
場所決めから羽化完了まで
6時間くらいから9時間以上?
はっきりとは分からない


このセミの幼虫は公園で寝っころがっているところを家に連れてきて撮影。
幼虫が羽化する場所を決めるときに、幼虫自身が乗っている葉っぱを揺すってその葉の
強度を確認していたのは以外だった。
羽が伸びてからは回りが明るいせいもあってか、どんどん隠れようとする。
気が付いたら葉っぱの裏に完全に隠れていて一瞬慌てて捜したりもした。
翌朝、放そうと思って外に出すと回りを警戒しているのか初めて見る環境に驚いているのか
手に乗ったまま動かなかったが、しばらくして飛び立っていった。

セミ羽化撮影時のケアメモ
セミが羽化場所を決めているときに落下する場合がある。
下に柔らかいものを敷いておくといい。
セミが羽化場所を固定するとき、指の先を葉っぱに突き刺す場合がある。
しっかりした葉っぱのほうがいいが、硬すぎたりつるつるするものはNG。枝も同じ。
羽化開始前、羽化終了後ともに撮影のために明るくすると暗い方に逃げるので
それを考慮して撮影のセットする必要がある。
セミを放すとき頭上を飛び回ることがある。鳥などに狙われないタイミングで放したい。
   
写真とメモ書きの部屋 Topへ



© 写真とメモ書きの部屋